【マイクラ】鍛冶型の入手方法一覧や確率、使い方まとめ。入手が難しいのはどれ?
マインクラフトのバージョン1.20では、装備に装飾可能な鍛冶型と、ネザライト装備・道具作成に必要な鍛冶型が追加されました。
鍛冶型はさまざまな構造物で入手できますが、どの鍛冶型がどこで手に入るのか、その確率や使い方について解説します。
アプデ前に来ていない場所を探そう
まず注意してほしいのは、アップデート前に読み込まれた構造物、もしくは開いたチェストから鍛冶型が手に入ることはありません。
プレイ中のワールドで行ったことないエリアを探すか、これを機に新しいワールドでスタートするのもありでしょう。
1.20アップデートでは、鍛冶型の他にトレイル遺跡や桜バイオームなど魅力的な要素が多数追加されています。
鍛冶型の場所・入手方法・確率
基本的にはチェストから入手しますが、海底神殿はエルダーガーディアン討伐時、トレイル遺跡は怪しげな砂・砂利をブラシで磨いたときに入手できます。
鍛冶型の名前 | 入手場所 | 確率 |
海洋風の装飾用鍛冶型 | 難破船 | 16.7% |
砂丘風の装飾用鍛冶型 | 砂漠のピラミッド | 14.3% |
要塞風の装飾用鍛冶型 | オーバーワールドの要塞 | 図書室:100% 祭壇:10% |
主人風の装飾用鍛冶型 | 旅路の遺跡の怪しげな砂・砂利 | 1.8% Java:0%/8.3%(※) |
牧者風の装飾用鍛冶型 | 旅路の遺跡の怪しげな砂・砂利 | 1.8% Java:0%/8.3% |
静寂の装飾用鍛冶型 | 旅路の遺跡の怪しげな砂・砂利 | 1.8% Java:0%/8.3% |
先駆者風の装飾用鍛冶型 | 旅路の遺跡の怪しげな砂・砂利 | 1.8% Java:0%/8.3% |
あばら模様の装飾用鍛冶型 | ネザー要塞 | 6.7% |
略奪者風の装飾用鍛冶型 | ピリジャー(略奪者)の前哨基地 | 25% |
潮流風の装飾用鍛冶型 | 海底神殿のエルダーガーディアン | 20% |
ヴェックス風の装飾用鍛冶型 | 森の洋館 | 50% |
監獄風の装飾用鍛冶型 | 古代都市 | 5% |
静寂の装飾用鍛冶型 | 古代都市 | 1.2% |
密林風の装飾用鍛冶型 | ジャングルの寺院 | 33.3% |
ブタの花風の装飾用鍛冶型 | 砦の遺跡(廃要塞) | 8.3% |
尖塔風の装飾用鍛冶型 | 砦の遺跡(廃要塞) | 6.7% |
ネザライト強化用鍛冶型 | 砦の遺跡(廃要塞) | 宝物部屋:100% その他:10% |
Java版では、旅路の遺跡にある怪しげな砂・砂利はレアと通常の2種類に分かれます。通常からは鍛冶型は出ませんが、レアからは8.3%の確率で出現します。
確率はチェストのアイテム1つあたりのものであり、その構造物にあるチェストの数や、チェストの中のアイテム数により入手のしやすさは異なります。
特殊な入手方法について解説
旅路の遺跡(トレイル遺跡)の怪しげな砂・砂利
1.20アップデートで追加された旅路の遺跡は、タイガ系・シラカバの原生林・ジャングルのバイオームに生成される構造物です。
地上や海底にテラコッタが出ており、そこを掘るとトレイル遺跡の全体が見えてきます。
トレイル遺跡には、通常の砂や砂利とは異なる怪しげな砂、怪しげな砂利があります。
怪しげな砂・砂利に対してブラシを使うと、中からさまざまなアイテムが出現し、レアアイテム枠として鍛冶型や陶器の破片が隠されています。
エルダーガーディアン
海底神殿は、海にある巨大な構造物です。シーランタンやプリズマリン系のブロックが目印です。
海底神殿は海を冒険しているときに偶然発見することも多いのですが、製図家の村人から海洋探検家の地図をもらって探すこともできます。
海底神殿には3匹のエルダーガーディアンがスポーンしており、倒すと20%の確率で鍛冶型をドロップします。ドロップ増加(アイテムボーナス)の効果はありません。
鍛冶型の使い方
ダイヤモンドでコピー!
鍛冶型を入手したらまずやっておきたいのが、鍛冶型のコピーです。鍛冶型は非常に貴重なアイテムですが、一度使うとなくなってしまいます。
ただし、鍛冶型とダイヤモンド7個、対応する素材をクラフトすることで、鍛冶型を2つ作ることができます。
鍛冶台で模様つけ
鍛冶台に、装飾したい武器、鍛冶型、装飾する色に対応する鉱石をセットすると、模様をつけることができます。
ネザライトのアップグレード
鍛冶台に、ネザライト化したい装備や道具、ネザライト強化用鍛冶型、ネザライトインゴットをセットすると、ネザライト化できます。
ダイヤ掘りがより重要に!
鍛冶型をコピーして使うためにはダイヤモンドを採掘する必要があります。人によってはこれまで以上にたくさんのダイヤモンドが必要になるかもしれません。
ダイヤモンドの採掘におすすめの高さは以下の記事で解説していますので参考にしてください。
まとめ
鍛冶型は1つ見つけるまでが大変なアイテムですが、それ以降はコピーして使うことができます。気に入った模様があればどんどん使いましょう。
また、ネザライト装備・道具の作成がより難しくなりました。これからはより価値のあるアイテムとして重要な存在になっていくことでしょう。