カラシン科ってなんだ?気になったから調べてみた。

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

ポケモン関係のネタを書いていると、こんな文を書くことがあります。

「ミニリュウから進化」

ごく普通なのですが、これを一気に変換しようとするとこうなることがあります。

「ミニリュウカラシン科」

カラシン科?なんじゃそりゃ。ということで調べてみました。

Contents(目次)

スポンサーリンク

カラシン科とは

「科」というくらいですから、植物か動物かの分類であることは察することができますよね。wikipedia大先生によると、

およそ150属1000種以上からなり、カラシン目の中で最大のグループを構成する。テキサス州南西部・メキシコ・中央アメリカ・南アメリカに分布する。テトラ・ピラニアなどの観賞魚、コロソマなど食用魚、あるいは洞窟に住む盲目魚(ブラインドケーブ・カラシンなど)まで、多様な仲間が所属する。

なんと熱帯魚!しかもピラニアとかテトラとか、わりとメジャーなやつじゃないですか!
ただ、カラシン科に所属する大部分は細かな分類が終わっていないそうですよ。早く分けてあげて!

pirania
▲ピラニア。鋭い牙で襲いかかるイメージがありますが、実は臆病とのこと。
tetora
▲テトラ。小さくてかわいらしいけど、ピラニア同様鋭い牙があります。

ポケモンの最新作、「ポケットモンスターサン・ムーン」は、温暖なアローラ地方が舞台。カラシン科の生き物をモデルにしたポケモンも登場するのでしょうかね?と、強引にポケモンに結びつけて終わりにしたいと思います。

[amazonjs asin="B01IEMPJK6″ locale="JP" title="ポケットモンスター サン 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ(イエロー)付 & オリジナルPC壁紙 配信"]

いろいろポケモン

Posted by hiro