おせちの準備済んだ?今どきのおせち事情とネットで買えるおすすめのおせち紹介!

おせち料理というと、未だにグルーポンのスカスカおせち事件を思い出します。

そういえばグルーポンってすっかり名前を聞くこともなくなりましたが、元気にしているのでしょうか。

それはさておき、今回はおせち料理の話です。
みなさんはどうしていますか?

スポンサーリンク

おせちってどれくらいの人が食べてるの?


我が家で重箱に入ったおせちを食べたのは、もう記憶に無いくらい前のことです。
それ以降はスーパーのお惣菜的な感じで売られているものを食べるだけですね。

ところで世間の皆さんは、どれくらいおせち料理を食べているのでしょうか。
いくつかの調査をあさってみました。

2014年ソフトブレーン・フィールド調査(調査人数5,881人)

必ず食べる:48.2%
基本的に食べるが食べないときもある:26.0%
基本的に食べないが、食べるときもある:15.5%
まったく食べない:10.4%

2017年紀文調査(調査人数7016人)

食べた:77.6%
食べなかった:22.4%

2016年オピネット調査(調査人数1785人)

食べた:74.4%
食べなかった:25.6%

調査方法は異なりますが、7割くらいの人が食べてる感じですね。

ご存知の通り、本来のおせち料理の一品一品には、それぞれ願いが込められています。
田作りなら豊作、えびなら長寿みたいな。

縁起物として食べておきたいと考える人がいる一方で、

  • 作るのがめんどくさい
  • おいしくない
  • 正月でもお店が空いている

などの理由で、かつてのように家庭でおせち料理のフルコースを作ることは減っています。
今となっては信じられないことですが、昔はあれだけの料理を手作りしていたんですよね。

普段料理で忙しい女性に負担をかけないよう、保存が効く料理として作っていたとのことですが、あれだけ大変だと本当に楽できていたのかと若干の疑問が昔からあります。

おいしそうなおせち4選!

家庭で作ることが減りつつある一方で、7割以上の人がおせち料理を食べている。
つまりお店で購入しているということですね。

シーズンになると、百貨店のおせち商戦スタートのニュースを聞くこともあるのではないでしょうか。

もちろん今の時代、わざわざ百貨店で購入する必要はありません。
ネットで気軽に購入できますからね。

ただグルーポンのようなこともありますから、実績のあるところで購入したほうがいいでしょう。

板前魂のおせち

岡江久美子さん絶賛だそうです。
それはいいとして、118万セットの販売実績は信頼に値します。

洋食おせちもあるので、和食おせちが苦手な人でも安心です。


正直屋のおせち

正直屋っていろんな業態の企業で聞く名前ですが、こちらは創業100年を迎える和食の老舗です。

和食の老舗ですが、和洋中のおせちもあります。



匠本舗のおせち

匠本舗はかにの通販で有名なお店ですが、おせちは特にかににこだわっているわけではありません。

全国の老舗料亭が監修したおせちを販売しています。
品目は似通っていますが、それぞれのお店の個性が表れてて面白いです。

下のバナー以外のお店もありますのでチェックしてみてください。


村上シェフのおせち

シェフが作ったと言われると、なんかそそられませんか?

おなじみの和食メニューに加え、ロブスターや牛サーロインなどの洋食メニューが充実しているのが特徴です。

さすがシェフ。
ちょっとこわもてだけど。


【おわりに】おせちで食卓を華やかに

今回はおせちの話でした。
決して安いものではないのですが、お正月くらい華やかに彩ってみるのも、悪くはないかもしれません。

スポンサーリンク

いろいろおせち,正月

Posted by hiro