料理系工場自動化ゲーム「F.E.A.S.T」がSteamストアページ開設。神の依頼に応えるため料理製造ラインを構築

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

Before40は、料理を作るために製造ラインを構築する工場自動化ゲーム「F.E.A.S.T」のSteamストアページを開設しました。リリース日は未定です。

スポンサーリンク

機械ではなく料理を自動化

工場自動化ゲームといえば、素材を集めて部品を作り製品を組み立てる流れを、より効率よく生産できるようにラインを構築していくことをテーマにしたシミュレーションゲームです。

代表作には「factorio」や「Satisfactory」などがあり、機械製品の組み立てをベースに置いているのが、工場自動化のジャンルでは圧倒的に多いパターンとなっています。

そんな中、工場で作るのは機械ばかりじゃないぞとばかりに登場してきたのが、今回発表された「F.E.A.S.T」です。開発を進めるBefore40は、オートメーションゲーム・ファンタジー・料理の世界を愛する、4人の小さなインディーチームとのことです。

グルメな神を怒らせてはいけない

テーマが料理になっていることもあり、畑で作物を育てて収穫して加工し、料理に仕上げていくという流れになりますが、コンベアでのライン構築や適切な機械を挟むことなど、やること自体は一般的な工場自動化ゲームと違いはなさそうです。

完成した料理は神様に届けます。神様は、料理の味や届ける時間を気にしており、要求を満たせない場合は神の裁きが下るとのこと。また、神の要求は絶えず変化するため、工場は常に調整が必要になるようです。

工場自動化のジャンルでは、作業を急かされることなく時間をかけて効率のよいラインを構築していくものがほとんどですから、この神様の要素が本作のオリジナリティになっていきそうです。

見下ろし視点でシンプルかつ温かみのあるグラフィックも本作の特徴です。単に作るものが料理になったというだけではなく、本作ならではの「味付け」が見られるのか、今後に注目していきたい作品の一つです。


この記事をシェアする

PCゲーム

Posted by hiro