外付けキャプチャーボード「Elgato Game Capture 4K S」が9月5日発売。Switch2対応で上位機種「4K X」よりお手頃。買うならどっち?

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

ゲーム機のゲーム映像を長時間録画したり配信したりするには、一般にキャプチャーボードと呼ばれる機器が必要となります。

キャプチャーボードの中でも動画クリエイターに人気のあるブランドのひとつが、Corsairが展開するブランド「Elgato」のキャプチャーボードです。そのElgatoから、キャプチャーボード「Elgato Game Capture 4K S」が、2025年9月5日に発売されました。

この記事では、「Elgato Game Capture 4K S」の主な性能と、上位機種にあたる「Elgato Game Capture 4K X」とどちらを購入するべきか解説します。

スポンサーリンク

Switch2対応キャプチャーボードの本命となるか

「Elgato Game Capture 4K S」は、すでに発売されている「Elgato Game Capture 4K X」の廉価版に当たる商品です。

廉価版と言っても性能は十分で、4K60fps、1440p120fps、さらには1080p240fpsの録画に対応します。VRR(可変リフレッシュレート)のパススルーやWindowsでのHDR10キャプチャ、アナログオーディオ入力にも対応します。

OBS Studio、Youtube、Discord、Zoomといったアプリや配信プラットフォームにも対応。ゲーム機ではPS5やXbox、ドック接続されたSwitch2への対応も謳っています。

PCとの接続は、USB-C 3.2 Gen1で行います。差すだけで使える気軽さも重要なポイントです。


引用:elgato.com

4K Sと4K X、どちらを買うべき?

4K Sと4K Xの比較

上記機種の「4K X」との性能の違いは以下の3点です。

  • HDMIの規格(Xは2.1、Sは2.0)
  • 画質ごとのFPS、HDR対応
  • USB-Cの規格(Xは3.2Gen2、Sは3.2Gen1)

具体的な差異については、公式サイトの比較表を参考にしてください。

4K Sと4K Xの比較(Elgato)

映像品質は4K X一択

この比較から、よりよい映像を保存しようと思えば、「4K X」を使用するのがベストです。

また、Switch2で利用が推奨されるウルトラハイスピードHDMIとはHDMI2.1のことであり、キャプチャーボードを経由した状態で最高のゲーム映像を楽しみたい(パススルーでプレイ)なら、「4K X」を使う必要があります。

配信・動画環境なら4K Sで十分

一方、配信や動画公開を想定するのであれば、Youtubeなどプラットフォーム側や視聴環境の制約もあり、画質に関わらず60fpsで十分であることがほとんどです。そうなると、「4K S」で事足ります。

ところで、4Kの配信は遅延が大きくなったり、アップロードに時間がかかったりする割に4Kで視聴できる人が少ないという決定的なデメリットがあり、そもそも4Kすら必要か微妙なところというのが、2025年時点の現状です。

通信環境や視聴デバイスを考えても、この状況が急激に変化する可能性は低いでしょうが、あえて前世代機で価格もほとんど変わらない「HD60 X」を買う理由もないため、素直に「4K S」を選ぶのが良いでしょう。

【参考記事】
4K SとHD60 Xの違いは何ですか?(elgato.com)

ちなみに、メーカー希望小売価格は、4k SがHD60 Xより20ドル安く設定されていますが、発売時点の国内価格(Amazon)を比較すると、4K Sのほうが高くなっています。

【結論】ほとんどの人は4k Sで満足できる

2025年9月5日発売のキャプチャーボード「Elgato Game Capture 4K S」の紹介と、上位機器である「4k X」との比較を行いました。

「4K X」と「4K S」に1万円以上の価格差があることを考えると、利用状況として想定されるほとんどのケースにおいては、「Elgato Game Capture 4K S」で十分満足できるのではないでしょうか。

前の世代では、「Elgato HD60 S」が多くの動画クリエイターに愛用されるスタンダードなキャプチャーボードのひとつになっており、現在でも十分な性能があるのですが、こちらは公式販売が終了しています。

今後は「Elgato Game Capture 4K S」が、その位置づけになるのかなという感じがします。もちろん、他社からも強力なキャプチャーボードが出ていますので、それらとも比較しながら自分なったものを探してください。


この記事をシェアする

ゲーム全般

Posted by hiro