「世界のアソビ大全51」の対戦方法紹介とレビュー。リアルに「シンプルだけど奥深い」ゲームを楽しもう

2023年8月22日

2020年6月5日に発売されたNintendo Switch用ソフト「世界のアソビ大全51」。

将棋やリバーシなどの定番対戦ゲームから、テーブルサッカーや野球盤などのバライティ系、マンカラやなど世界で愛されるゲームまで、51種類のアナログゲームを一本に収録しています。

一人やっていても楽しい本作ですが、「本編ソフトが1本と人数分のSwitchさえあれば、4人まで無料で対応ゲームが遊べる」という神仕様が示唆している通り、やはり対人戦が楽しいんじゃないかと思います。

本作に用意されたさまざまな対戦方法を紹介しつつ、簡単な感想もまとめました。

スポンサーリンク

多彩な手段で対戦を楽しむ「デジタルな」アナログゲーム

私は姉妹サイトとしてアナログゲームを紹介するサイトも運営しているのですが、「プレイ時に密が発生したり、アイテムを共同で使ったりすることのリスク」を考慮して、現在は更新を停止しています。

アナログゲームの売上が好調であるというニュースを聞くにつけ、うれしくもあり心配でもある毎日です。

そんなもどかしい気持ちでいたところ、「世界のアソビ大全51」が発売されました。

本作の対戦スタイルは、

  • Switch1台を盤面に見立ててプレイ
  • モニターで対戦
  • 人数分のSwitchと本編ソフト1本を用意しプレイ
  • オンラインプレイ

この4つが用意されています。それぞれ解説します。

Switch1台を盤面に見立ててプレイ

「Switch1台を盤面に見立ててプレイ」では、実際にアナログゲームを楽しむかのようにプレイできます。Switchも一台あれば遊べますので、とりあえずやってみたい方におすすめ。

ただし、相手の手の内が見えてしまうとまずいゲーム(大富豪、麻雀など)はできません。

また、「ソーシャルディスタンス」を確保するのが難しいのも辛いところです。

モニターで対戦

LiteでないほうのSwitchを持っている方であれば、テレビなどのモニターに映し出しての対戦もいいでしょう。

大きい画面で楽しめますので、みんなで盛り上がることができます。

相手と向かい合う必要がありませんので、ソーシャルディスタンスの観点からも安心です。

ただしこちらも、「Switch1台を盤面に見立ててプレイ」する場合と同様に、プレイできるゲームには制限があります。

コントローラーはジョイコンのおすそ分けにも対応しています。

人数分のSwitchと本編ソフト1本を用意しプレイ

今の御時世で最もおすすめできるのが、「人数分のSwitchと本編ソフト1本を用意しプレイ」かもしれません。

だれか一人のSwitchに本編ソフトをセット。それ以外の人は無料版「世界のアソビ大全51 ポケットエディション」をインストールしておきます。

すると、本編ソフトを持っている人がホストになる形で、51種類のうち47種類のゲームで対戦を楽しむことができます。(もちろんゲームによって、人数の制約はあります。)

麻雀なんかをプレイするのによさそうですよね。もちろん違法ではない範囲で。

オンラインプレイ

最後に「オンラインプレイ」では、友達と集まる必要すらありません。

Switchのゲーム上でフレンドになり、それぞれが有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に加入していれば、好きなゲームで対戦を楽しむことができます。

フレンドでないプレイヤーとは、3つのゲームを選んでマッチングを待つ形になります。プレイヤーの分散を避ける試みですね。マッチング待ちの間には他のゲームで遊べますので安心です。

本当の意味で「シンプルだけど奥深い」ゲームが集う

ではここからは、ゲーム性の部分で話を進めていきましょう。

よくソシャゲの謳い文句で「シンプルながら奥深い」なんてフレーズが使われますけど、その言葉を額面通りに受け止めている人はどれくらいいるでしょうか。

せいぜい「シンプル=タップ操作」「奥深い=相性を考えたデッキ編成、スキル発動のタイミング」くらいの意味合いで使っていることがほとんどでしょう。ごく一部、すごい作品もありますけどね。

しかし、ここにあるのは本物。「世界のアソビ大全51」には、長い歴史の中で生き残った真の「シンプルながら奥深い」アナログゲームが収録されています。

ひとつひとつ紹介していると、1本に1記事書けてしまいますので、ざっと遊んでみて面白かったゲームをピックアップします。

「マンカラ」は、日本ではそこまでメジャーではないものの、アフリカから東南アジアにかけて、古くから遊ばれているゲームだそうです。

本来マンカラとは、同じ道具を使って行われるゲームの総称。つまり「トランプ」のようなものなのですが、本作ではメジャーゲームのひとつである「カラハ」をマンカラとして収録しています。

詳細なルールは調べていただきたいのですが、ざっくり解説すると、順番に石(おはじき)を撒いていき、最終的に自分の陣地(右端にある大きい穴)にたくさんの石が入っていたプレイヤーが勝ちとなります。

石撒きが自分の陣地で終わるともう一回、石撒きが自陣の空の穴で終われば対面の石を横取りできるなどのルールが戦略性を高めており、やればやるほど奥深さを実感できるゲームです。

気楽に遊べるゲームもあるよ

「世界のアソビ大全51」に収録されているのは、必ずしも頭を使うゲームばかりではありません。バライティ色の強いゲームも収録されています。

例えば「トイサッカー」。棒を操作して選手を動かし、ボールをゴールまで運ぶゲームといえば伝わるでしょうか?こういうやつです。

昔クリスマスかなにかに買ってもらって、すごく熱中して遊んだ記憶があります。操作が荒いと、すぐ選手が吹っ飛ぶんですよねえ… 今でもそうなんでしょうか。

「トイベースボール」は、おなじみの野球盤。投手はコースと球種を決め、打者はそれを打ち返して、ボールが止まった場所で打席内容を判定します。

「パワプロ」などの野球ゲームほど実力差が出るものではないので、ゲームに慣れてない人でもシンプルに盛り上がれるよさがあります。

ほかにも、戦車バトルや落ち物ゲーム、的あてなどシンプルな対戦ゲームが収録されていますので、息抜きに楽しめていいのではないでしょうか。

頭も使ってばかりだと疲れてしまいますからね。

ちなみに、一人用の「麻雀ソリティア」「クロンダイク」「スパイダー」などもあります。

【終わりに】長く重宝してくれそうな作品

「世界のアソビ大全51」の紹介でした。

短いスパンでがっつりプレイするタイプの作品ではなく、「とりあえず手元に一本あるといい」系の作品ですので、薄く長くお世話になることでしょう。

昔Windowsのパソコンにデフォルトで入っており、スキマ時間に夢中になって遊んでいたゲームもいくつかあって懐かしい気持ちになりました。バックギャモンとか。

顔を寄せ合って遊ぶことが難しいこのご時世、このような形でアナログゲームを楽しむすべを与えていただけたことに、感謝せずにはいられません。

created by Rinker
任天堂
¥3,400 (2024/11/21 16:12:50時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク