Switch2で推奨されるのは「ウルトラ ハイスピードHDMIケーブル」。条件を満たした商品を紹介
Nintendo Switch2でも、TVモードではHDMIケーブルをつないで遊びますが、適切なHDMIケーブルで接続しないと、本来の性能を発揮できません。
この記事では、Switch2で使うべきHDMIケーブルについて解説します。Switch2用のHDMIケーブルを買うときに、何を見て購入したらいいのか知りたい人は参考にしてください。
ウルトラ ハイスピードHDMIケーブル(HDMI 2.1)の表記をチェック
Switch2で推奨されるHDMIケーブルは、「ウルトラ ハイスピードHDMIケーブル」と呼ばれています。これは本体購入時に付属しているものです。「HDMI 2.1」と記載される場合もあります。
ウルトラ ハイスピードHDMIケーブルは、最大8Kまでの伝送に対応するHDMIケーブルで(Switch2では4Kまで)、通信速度はNintendo Switchに付属していた「ハイスピードHDMIケーブル」の約4.8倍を誇ります。
なお、バージョンが違っていても、コネクタの形状が同じであれば問題なく使うことはできますが、性能が制限されることになります。
任天堂公式のウルトラ ハイスピードHDMIケーブルは、Switch2購入時に付属していますので、すぐに買い足す必要はありませんが、環境によっては長さが足りなかったり、モニターを分岐させたりする必要も出てくるでしょう。
Switch2用のHDMIケーブルを買い替えるときは、ウルトラ ハイスピードHDMIケーブル、またはHDMI 2.1の表記があることを確認して購入するようにしましょう。
おすすめウルトラハイスピードHDMIケーブルを紹介
以下は、筆者がウルトラハイスピードHDMIケーブルであることを確認したHDMIケーブルです。長さはいろいろありますので、環境に合わせて選んでください。
いずれも、Amazonではセールで割引になることが多いため、プライムデーやブラックフライデーなどのタイミングで購入するのがよいでしょう。