早期アクセスゲームが正式リリース時ではなく直前に値上げする理由。Steamの値上げとセールのルールに関係していた
先日お伝えした「バックパック・バトル」の正式リリースに向けた値上げの話題の中で、Steamのルールがあるので事前に値上げする必要があるという、開発者のコメントを紹介しました。
早期アクセス中にコンテンツを充実させ、正式リリースのタイミングで価格を引き上げるというのはよくあるパターンですが、そういえば過去にもこんなパターン見たことあるなとふと思い出しました。
どういうことなのか個人的に気になりましたので、Steam開発者向けのドキュメント「Steamworksドキュメント」で調べてみました。
値上げから30日後以降に正式リリース
Steamworksドキュメントはこちら。この手のドキュメントは英語しか用意されていないことも多いのですが、ちゃんと日本語版があることに感動しました。
さて、正式リリース前の値上げについて書かれているのは、「価格設定」の「よくある質問」コーナーです。この中に疑問そのままの内容が掲載されていましたので引用します。
Q:早期アクセスからフルリリースに移行する際にゲームの価格を引き上げ可能ですか?
A:はい。 移行前に確実に価格変更が承認されるように、早期アクセスから移行する数日前にリクエストしてください。値上げ後30日間は製品に割引を適用できないことにご注意ください。 早期アクセスからフルリリースへの移行の30日以内に値上げを行うと、ローンチ割引は適用できませんのでご注意ください。
早期アクセス終了時やその前後の値上げ、およびV1.0リリース記念割引を実施したい場合、次のようなシナリオの検討をお勧めします:
・価格を据え置いたまま早期アクセスを終了し、V1.0のリリース時に割引を実施し、その後価格を引き上げる。
・早期アクセスからの移行時に価格を引き上げ、割引は行わない。
・早期アクセス終了の30日以上前に価格を引き上げ、V1.0リリース時に割引を実施する。
Steamworksドキュメント
正式リリースの段階で値上げをすること自体は可能なものの、それをやると「値上げ後30日間は割引を適用できない」というルールに引っかかり、正式リリース時のセールを実施することができなくなります。
そのため、今回のバックパック・バトルのケースでは、3番目の「早期アクセス終了の30日以上前に価格を引き上げ、V1.0リリース時に割引を実施する。」を選んだと考えられます。
ここから分かるのは、どうやらバックパック・バトルでは、正式リリース時にセールを実施する予定であること、また、値上げが5月3日ということで、そこから30日後の6月2日以降に正式リリースを迎えるであろうことです。(時差の兼ね合いでズレはあるかもしれません。)
今後もし、正式リリース前に値上げするSteamのゲームに遭遇したら、ぜひこのパターンを思い出してください。