ドラクエ&ポケGOファン目線から見た「ドラクエウォーク」。位置ゲーの課題は解消されているか

2019年7月29日

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

2019年6月3日に行われた、ドラゴンクエストの新作スマホゲームの発表会。そこで発表されたのは、「ドラクエ版ポケモンGO」とも言える、「ドラゴンクエストウォーク」でした。
ドラクエウォークのロゴ
引用:スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会(YouTube)

共同開発はコロプラ。今ではすっかり「白猫」の会社ですが、もともとはポケモンGOが出るずっと前から、位置情報を使ったゲームに力を入れてきた会社でもあります。

ドラクエらしいバトル、成長要素、職業などが用意されているなど、かなり期待を持てる要素が詰め込まれています。6月半ばからは関東圏限定でテストが実施される予定となっており、正式リリースもそう遠くはないとみています。

さて、この発表会が開催される前に、私はこんな記事を書いていました。

この中で「ドラクエGO(仮称)」に期待したいこととして3つほど挙げているのですが、それは叶えられそうなのか、現時点で確認できる情報から見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

地域格差

ドラクエウォークのランドマーク
引用:スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会(YouTube)

ポケモンGOの地方ユーザーが頭を悩ませている、地域格差問題。ポケストップやジムの少なさは、プレイ全般に影響を及ぼす問題です。

ドラクエウォークでは、その点に配慮している節があります。マップ上には緑のピンが立っており、これをタップすると体力が回復したり、アイテムをゲットできたりします。

こちらは現実世界のスポットと関係なく設置されている模様で、後述するバトルにおいて地方プレイヤーが不利になる可能性は低いのではないかと思います。

ドラクエウォークでは、「目的地」を設定することができます。目的地を遠くに設定することで、より多くの報酬を受け取ることができる仕組みになっています。

目的地が遠いこと自体がメリットになるシステムは、地方プレイヤーにとってうれしいものです。とはいえ目的地があまりにも少なければ辛いことには変わりがありませんので、このあたりは正式サービスが始まってから確認したい部分です。

RPG要素

ドラクエウォークのバトル
引用:スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会(YouTube)

冒頭でも紹介しましたが、ドラクエの看板を背負っているだけのことはあり、RPG要素をふんだんに盛り込んでいます。

マップ上にはモンスターが出現し、コマンドバトルで戦います。勝利すれば経験値やゴールドがもらえ、経験値がたまればレベルが上がります。まさに自分がドラクエの勇者になったかのような体験ですよね。

そして本作にはストーリーがあります。どのような世界観で物語が展開されていくのか、楽しみにしたいところです。

歩く体験

ドラクエウォークの自宅
引用:スマートフォン向け『ドラゴンクエスト』新作発表会(YouTube)

これについては、目的地のところでお話しした通りです。より遠くの目的地を設定してそれを達成すれば、たくさんの報酬を受け取ることができます。

そしてたくさん歩けば、ゲーム上の拠点となる「自宅」を、より豪華に装飾することができます。バトルをしないプレイヤーでも、ある程度楽しむことができるようになっています。

【終わりに】現時点の期待値は高い

ドラクエウォークの発表にあたり気になっていた要素を、私なりの視点でまとめました。

ポケモンGOを参考にしていると明言するだけのことはあり、長所も短所もよく研究して、ドラクエの世界観に落とし込んでいるなという印象を受けました。

まだまだ分からない部分も多いので、今後の情報を待ちたいところではあるものの、現時点ではかなり高い期待値となっています。

最後に1つ要望があるとすれば、スリープモードでも動作するなど、ポケモンGOと両立できる仕組みを導入してほしいです。「ポケモンGO Plus」みたいな拡張デバイスもあったらうれしいな。

スポンサーリンク