ソフトバンクユーザーは要注意。ヤフーショッピングのポイント10倍には上限あり!利用期限も
【追記:2019年8月14日】
買い物特典のポイントがPayPayボーナスライトに変更されたことに伴い、記事の内容をリニューアルいたしました。
以前はネットショッピングと言えばamazonや楽天市場が先行していましたが、最近はYahoo!ショッピングの追い上げにも目を見張るものがあります。
その原動力となっているのがポイントサービスですが、「買った分だけ無限にポイントが付く」というわけではないので、注意が必要です。
なお記載の内容は変更になる場合がありますので、必ず最新の情報を確認するようにしてください。
ソフトバンクユーザー10倍という神キャンペーン
Yahoo!ショッピングのポイントキャンペーンで特に目立つのは、「ソフトバンクユーザーポイント10倍」でしょう。CMも盛んに放映されていますね。
「スマートログイン」という簡単な手続きさえしておけば、通常のTポイント1%に加え、PayPayボーナスライトが9%(ソフトバンク特典5%/ヤフープレミアム特典4%)追加されます。
常時適用されるポイントですので、好きな時に買い物できるメリットがあります。PayPayボーナスライトは、ヤフーショッピングのほか実店舗で使用できるケースも増えていますので、使い切ることに苦労することはないでしょう。
こうやって書くとすごくおいしい話のように聞こえるのですが、、ここで付与されるTポイントにはいくつか知っておくべき点があるのです。それをこれからお話しますね。
ポイントは期間限定
PayPayボーナスライトは譲渡できません。有効期限は付与日から60日間です。(キャンペーン詳細ページより)
PayPayボーナスライトは、ヤフーショッピングのほか、最近はスーパーやドラッグストア、飲食店などにも使い道が広がっています。
使い切るのにはそれほど苦労しないと思いますが、それでもうっかり忘れてしまうこともあり得ますので、十分に注意しましょう。
ちなみに、ポイント付与時期は以下のようになっています。
【PayPayボーナスライト付与時期】
毎週木曜日予定
・注文日から約一週間経過後の木曜日が最短の付与日です。
※ストアの注文処理状況や、システムの処理状況によっては、二週間経過後の木曜日以降に付与されます。・予約商品などの場合、ストアの注文処理状況によっては、最大で12カ月後の付与となる場合があります。
(キャンペーン詳細ページより)
PayPayボーナスライトでの付与に変わり、ポイントがすぐに使えるようになったのはうれしいことですね!
付与されるポイントは実際には10倍ではなく9倍
ソフトバンクユーザーならポイント10倍。これが謳い文句ですが、たしかにそのとおりではあるものの、誤解を招きやすい表現であると思います。
実際は、通常の買い物でも付与されるTポイント1倍と、ソフトバンクユーザー限定ボーナスのPayPayボーナスライト9倍で合わせて10倍なのです。
2種類のポイントで付与されるのも、注意すべき点です。
ポイントには上限あり
ここがいちばん大事なところ。ポイント10倍とはいえ、無制限に付与されるわけではなく、上限が決められています。
キャンペーン開催期間中PayPayボーナスライト付与上限は、お1人様あたり毎月5,000円相当です。(キャンペーン詳細ページより)
キャンペーン期間について明記されていませんが、経験上1か月程度で新しいキャンペーンに切り替わっています。
ソフトバンク特典とヤフープレミアム特典でそれぞれ5,000円ですので、合計で1万円分が各月の特典となります。
ざっくり計算して10万円ちょっとですので、日常的な買い物であればそこまで心配はありませんが、家電や家具などの高額商品を購入すると、超えてしまうこともあるかもしれません。
可能であれば月を分散させたり、楽天市場と使い分けたりするなどして、ポイントのロスをなくしたいものです。
ほかのキャンペーンと上限は別!
Yahoo!ショッピングでは、ソフトバンクユーザー対象のキャンペーンのほか、さまざまなキャンペーンが同時開催されることがあります。例えば購入店舗数によってポイントが倍々に増えていく買い回りキャンペーンや、ヤフープレミアム会員対象のキャンペーンなどもありますね。
それらのキャンペーンは、それぞれにポイントの上限が定められています。ですから、複数のイベントが同時開催されているタイミングで買い物をすることにより、かなり多くのポイントを獲得できることになります。
エントリーが必要であったり不必要であったり、キャンペーンによって条件は様々ですので、少しでもお得に買物をするためには必ずチェックをしておくようにしましょう。
【終わりに】上手な買い物を心がけよう
Yahoo!ショッピングのソフトバンクユーザー10倍キャンペーンに関する注意事項でした。普通に買い物する分にはそれほど気を使うこともないと思いますが、ちょっと大きな買い物をするときには、頭に入れておきたいところです。
今回は「Yahoo!ショッピング+ソフトバンクユーザー」の事例を紹介しましたが、楽天などでもほぼ同じような上限があるので、買い物を分割するなどして無駄のないようにしたいですね。