Switch2のプロコン(プロコン2)の機能や新ボタン、値段を解説。ついに背面ボタンが登場

2025年6月5日に発売されるNintendo Switch2。同日にはさまざまな周辺機器も発売となります。

本体購入時に付属する「Joy-Con2」での操作が基本となりますが、より快適に遊びたい人に向けて、Switchと同様に「Nintendo Switch 2 Proコントローラー(プロコン2)」も発売されます。希望小売価格は9,980円(税込)です。

この記事では、プロコン2について公開情報から分かる機能や新たなボタンについて解説しています。

スポンサーリンク

Switch2の情報はこちら

まずは、Switch2の基本情報を確認しておきましょう。

プロコン2外観チェック

正面

まずは正面から。

引用:nintendo.com

ぱっと見の印象はSwitchのプロコンとほぼ同じですが、正面に大きく「2」の文字が見えることと、下部に「C」ボタンが追加されていることが分かります。

背面

続いて背面です。

引用:nintendo.com

こちらは大きく変わりました。背面ボタンとしてグリップの根元あたりに「GL/GRボタン」が追加されています。この角度で見ると、上部が薄いグレーになっていることもよく分かります。

底面

最後に底面です。

引用:nintendo.com

ヘッドホンマイク端子がつきました。

注目機能・ボタン解説

Cボタン

Cボタンは、Switch2の目玉機能にひとつである、「ゲームチャット」にアクセスするためのボタンです。Joy-Con2にもあります。

ゲームチャットへの参加はもちろんのこと、ミュートや退出などの機能も、このボタンから呼び出すことができます。

背面ボタン(GL/GRボタン)

近年、シューター(FPS/TPS)や格闘ゲームの流行で採用例が増えている背面ボタンが、プロコンにもやってきました。Joy-Con2にはないボタンです。

正面や上部のボタンだけで操作する場合と比べ、指の移動が少なくなるため、負担軽減や操作速度のアップが期待されます。

GL/GRボタンには好きなボタンを割り当てることが可能で、ゲームごと、プレイヤーごとに設定が保存されます。

ヘッドホンマイク端子

底部についたヘッドホンマイク端子は、チャットしながらゲームを楽しむ習慣が根づきつつあることへの対応でしょう。

Cボタンでのチャットは、本体付属マイクでもかなりクリアに行えるようですが、ヘッドホンマイクを利用すれば、より没入感の高いゲーム体験も期待できます。

対応するのは「3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)」。Switchと同じ規格のため、今使っているものがあればそのまま流用できそうです。(すべての製品について、任天堂が動作を保証するものではありません。)

快適な操作感

開発者インタビューでは、機能面におけるプロコンの進化にも触れられています。

Lスティック/Rスティックは、端まで動かしても音が静かな通称「エアリアルスティック」に。

グリップの付け根を薄くして指が窮屈になりにくくし、グリップのパーツの継ぎ目もなくしてすっきりとして触り心地を実現した「シームレスグリップ」。

見た目では分かりにくいものの、快適性を高めるさまざまな工夫が施されているようです。

プロコン2は買いか?

背面ボタンや快適さをどう評価するか

プロコン2の希望小売価格は9,980円(税込)です。これはSwitchのプロコンの希望小売価格が7,678円(税込)であったことを考えると値上がりしています。

Switch2では、本体価格やソフト価格がSwitchと比べると上昇しており、その波が周辺機器にも及んでいると言えます。

一方、コントローラーとしての機能が確実に向上していることは注目すべきです。操作の快適さや静音性に加え、背面ボタンの追加はインパクトがあります。

純正品のカテゴリーで見ると、背面ボタン付きのコントローラーは、PlayStation5の「デュアルセンスエッジ」が3万円超、「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」は18000円前後ということで、カスタマイズ性がない代わりに価格は抑えられています。

充電グリップも選択肢のひとつ

背面ボタンを使いたいなら、「Joy-Con 2 充電グリップ」という手もあります。こちらは「Joy-Con 2」を接続して使用するタイプの商品で、充電しながらプレイできるほか、背面ボタンも付属しています。

引用:nintendo.com

また、純正品にこだわらず探すのであれば、Amazonなどのオンラインストアに数多くの商品が展開されるものと思われます。耐久性に難があることが多く、純正品特有の機能が付いていないことがほとんどですが、それらを理解した上であれば検討してもよいでしょう。

まとめ

「Nintendo Switch 2 Proコントローラー(プロコン2)」の機能や価格について紹介しました。

大前提として、Switch2は本体を購入したときに付いてくるJoy-Con2で操作可能です。Switchのプロコンや各種コントローラーも、そのまま使えます。

そのうえで、プロコン2でのプレイに興味があれば、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

Nintendo Switch

Posted by hiro