PlayStationタイトルのクロスプラットフォームが進む。大人気のマイクラが対応するための課題とは?

2022年4月1日

プレイヤー側からすれば、すべてつながっているに越したことはありませんが。

スポンサーリンク

ロケットリーグがクロスプラットフォーム対応第2弾タイトルに

いまやオンラインのマルチプレイを実装しているゲームは、珍しい存在ではありません。

その中には違うハード(あるいはPC)のプレイヤーと一緒に遊べるゲームもたくさんあるのですが、そうしたケースでいつももどかしい思いをしてきたのが、PlayStationユーザーでしょう。

Xbox、NintendoSwitch、PCのプレイヤーとは一緒に遊べるのに、PSはだめ。そんな状況が長らく続いてきました。

SIEがそのような方針をとっていた理由は定かではありませんが、その状況に変化が訪れたのが2018年9月でした。

公式の「PlayStationBlog」にて、クロスプラットフォームを容認する方向にかじを切り、その第1弾として、人気バトルロイヤルゲームの「フォートナイト」が選ばれたのです。

それから数ヶ月の時を経て、クロスプラットフォームの第2弾として「ロケットリーグ」が発表されました。

ロケットリーグのクロスプラットフォーム化により、Switch、Xbox、Steam(PC)、そしてPlayStationのプレイヤーが一緒に遊べるようになりました。

現時点では対戦プレイのみですが、次回アップデートにおいて協力プレイが実装される(PlayStationBlogより)とのことです。

マイクラのクロスプラットフォーム対応はどうなる?

他のゲームでも準備を進めているとは思われますが、事情はそれぞれに異なりますので、すぐにとはいかないのでしょう。

例えばクロスプラットフォーム化の要望が多いであろうタイトルのひとつが「マインクラフト」(マイクラ)ではないでしょうか。

技術的課題

マイクラの場合、PS4版とSwitchやXboxを含む「統合版」は、ゲームエンジンからして異なりますので、できることに違いがあることは、ご存知の方も多いと思います。

アップデートのタイミングも異なりますし、コマンドが使えない、MOB数に上限があるなどの制約も多いのです。

Switch版マイクラは、当初「Nintendo Switch Edition」として、他バージョンとは独立していました。のちに無料アップデートにより、統合版へと移行されています。

PS4版がクロスプラットフォームに対応するには、この作業が必要というわけですね。

経営上の課題

技術的な課題は、もちろん時間と手間は必要ですが、乗り越えられない壁ではありません。

よりハードルが高いのは、経営戦略上の課題かもしれません。マイクラを作っているMOJANGは、XBOXを作っているマイクロソフトの子会社なんですよね。

ほかのソフトのクロスプラットフォームと比べると、問題が複雑になるのはやむを得ません。とはいえSwitch版ではクロスプラットフォームが実現しているわけですから、もちろん可能性はあると思います。

【終わりに】積極的なクロスプラットフォーム対応に期待!

PlayStationのクロスプラットフォーム対応は、まだまだ始まったばかりです。さまざまなプラットフォームで一緒に遊べるようにするには、、開発側には小さくない負担があると想像されます。

ただプレイヤー側からすれば、同じ環境で遊べる人が多いほうがいいに決まっています。今後も積極的にクロスプラットフォーム対応を進めてほしいなと思いました。

[amazon_link asins=’B00QGMLEH4′ template=’custom’ store=’juvent10-22′ marketplace=’JP’ link_id=’f11badbc-a984-4342-abc8-b7f18dd0e25d’]

 

スポンサーリンク