【ドラクエビルダーズ2】ストーリークリア。プレイしたから分かった本作の魅力【ネタバレほぼなし】
2018年12月20日に発売された「ドラゴンクエストビルダーズ2」。発売日に購入してちょこちょこ進めてきましたが、1ヶ月ちょっとでクリアすることができました。
毎日やっていたわけでもないので決して速いペースではありませんが、こんな記事を書いた後だったので、無事クリアにたどり着けてよかったと安堵しています。
まだこれからもものづくりは続くわけですが、とりあえず一段落。ここまでプレイしての感想を書いていきたいと思います。
核心に触れる部分のネタバレはありませんが、気になる方はここまでにしておいてください。
ストーリーがよかった
物語はハーゴン教団にとらえられたビルダーが、船の沈没から奇跡的?に助かりからっぽ島に流れ着くところから始まります。
そこで破壊神と同じ名を持つ少年シドーと出会うわけなのですが、この時点でいろいろ妄想を掻き立てられますよね。
ドラクエ2において倒されたはずのシドー。果たしてここで出会った少年シドーと、破壊神シドーの関係とは。
ストーリーが進むにつれその真実が明らかになっていくのですが、それはプレイしてのお楽しみというところで。
また3人の勇者によって平和がもたらされたはずのこの世界において、どうしてまだハーゴン教団が強い影響力を保っているのか。
モンゾーラ、オッカムルとドラクエ2にはなかった島が出てくる理由も含めて、よくできたストーリーだったと思います。
クリア後はストーリーから解放され、からっぽ島で自由なものづくりを楽しめるようになるのですが、「じゃああれはどうなったの?」という謎も残ったりして。
考察できる余裕を残しているのもドラクエらしいと思いました。
ゲームの難易度は下がった
前作ではボス戦を含めて、バトルで苦労させられるところが多くありました。
そういうものを求める方もいるのでしょうが、ものづくりに期待してプレイしてみると、「これはしんどい」と思ってしまった方も多かったのではないかと推測されます。
前作も途中のアップデートでボス戦などの難易度が引き下げられましたが、今作は開発にコーエーテクモゲームスが入ったこともあり、かなり遊びやすい難易度になりました。
バトルしたい勢は物足りないかもしれませんが、やっぱり主役はものづくりであるべきですし、これでいいかなと思います。
ビルドを手伝い
前作では主人公1人がビルダーであり、ものづくりは1人でこなしました。
本作では住民たちがものづくりに目覚めてビルダーとなり、主に巨大建築物の建造を手伝ってくれます。
仲間と一緒にものづくりしてる感はよかったですね。
からっぽ島で作った拠点にその仲間たちがやってきて住民となってくれるのもよかったです。それっきりでは寂しいですから。
ものづくり以外で苦しめられる(面倒くさい)ところがあった
バトルの難易度が下がり、ものづくりを楽しめるようにはなったのですが、いくつか面倒なところもありました。
具体的には、
- 監獄島
- 車移動
ですね。車は最終盤で登場するのですが、操作に慣れないと大変です。
特に大きなモンスターを乗せて走るシーンでは、視野が狭まってまともに運転できず大変でした。
まあこれくらいのアクセントはあってもいいのかなと思いつつ(クリアできないほどのものではないので)、「ぬあー」となるポイントではありました。
監獄島が終わって帰ってきたときには、本当にほっとしました。
クリア後も目標がある
前作はストーリーをクリアしたらそれで終わり。後はフリービルドモードで自由にものづくりを楽しんでねという感じでした。
本作では「部屋レシピを◯個つくる」「◯◯部屋をつくる」みたいな目標が設定されており、それらを達成するごとに報酬がもらえます。
例えば村一つ作るにも、どう作ったらいいのかイメージがわかない人も多いでしょう。(私もその1人です)そういう人にとっては、ひとつの指針があるのはありがたいことです。
それに関して言えば、目標を達成すると主人公の体からちいさなメダルが生まれるのは笑えました。一体彼は何者なのでしょうか?
【終わりに】ものづくりはクリア後も続く
ストーリーはクリアしましたが、ものづくりはまだこれからです。
私の場合はストーリー進行を優先してきたので、住民たちが暮らす拠点の整備が全然終わっていません。
あとは素材島を攻略して、いくつかの素材を使い放題にすることも忘れるわけにはいきません。
やるべきことはたくさんありますが、ここからは特に急かされることもないので、気楽に遊んでいきたいと思います。
ドラゴンクエストビルダーズ2の購入はこちら
相変わらず、PS4版とSwitch版の価格差が大きすぎる問題。
(C) SUGIYAMA KOBO