スチームクリーナーを実際に使って便利だったこと、そうでもなかったことを正直に話す。

2024年6月9日

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

年末に大掃除をした方も多いかと思いますが、最近は便利な掃除道具が次々に登場しています。その中で汚れを落とすのにとても便利なのがスチームクリーナーです。

高温の蒸気を噴射することで汚れを落とすもので、私も5年以上愛用しています。

そんな私がスチームクリーナーを使ってみて、CMでは分からない本当の評価を紹介します。

スポンサーリンク

スチームクリーナーを使って便利だった場所

油汚れ

私の中で大掃除において一番の難所だと思っているのが油汚れです。特にキッチン周り、レンジフードなどは本当に大変ですよね・・・。

しかしスチームクリーナーなら、油を浮かせてさっと汚れを落とすことができます。

あまりに頑固な場合は洗剤につける必要もありますが、それでも一からゴシゴシするよりは、格段に手間が省けます。

壁・天井

壁や天井も汚れていないようで案外汚れがたまっている場所です。最近は少なくなっているかもしれませんが、室内でタバコを吸う方は黄ばみが目立つのではないでしょうか。(昔の我が家がそうだった)

そういった汚れも、スチームクリーナーならさっと落としてくれます。

高いところまで届くので、いちいち椅子を用意して登ってみたいな作業をしなくていいのも楽です。

窓のサッシ

外と中の境界にあたる窓のサッシには、いろんな汚れがたまっています。狭いところなので、ほうきでかきだすのも一苦労ですし、雑巾で拭くにもちょっと難しい場所ですよね。

こういうところこそ、スチームクリーナーの得意分野です。

多くのスチームクリーナーには、何パターンかのノズルがついています。壁などは雑巾を取り付けるタイプを使いますが、蒸気を狭い範囲に勢いよく吹き出すタイプもあります。

手では届きにくいところも蒸気で浮かせてくれるので、驚くほど簡単に掃除が終わります。

浴室

浴室はそこまで汚れることもないとは思うのですが、カビが厄介ですよね。

カビは高温で死滅しますので、スチームクリーナーを一通りかけておけば、新たなカビが発生しにくくなります。

カーペットは一長一短

時間がたった汚れは難しい

スチームクリーナーのCMでは、カーペットについた汚れをブワッと浮かせて取るというシーンをよく見かけます。付いてすぐの軽い汚れなら、確かにスチームクリーナーで十分だと思います。

ただ毎日スチームクリーナーを使うわけにもいかないので、そうなるとこれだけで落としきるのは難しい面もあります。

私の場合はカーペット用の洗剤とスチームクリーナーを併用しています。掃除したい面にカーペット洗剤を浸透させ、そこにスチームクリーナーを当てます。

こうするとかなりきれいになりますし、カーペットの毛並みもふわっとするのでおすすめです。

スチームクリーナーの売りに「洗剤を使わない」というのがあるので、そこからは外れてしまいますが・・・

ダニ退治に威力を発揮!

カーペットにスチームクリーナーを使うもう一つのメリットとして、ダニ対策をあげることができます。フローリングと比べてダニがつきやすいのは、カーペットの宿命です。

スチームクリーナーは、噴出口付近の温度が100度に達します。ダニは60度程度ですぐに死滅するとされていますので、スチームクリーナーを当てれば簡単にダニを退治することができます。

最後に掃除機をかけてやれば、ダニ退治も完了です。

煙でダニを退治する薬剤(バ○サンなど)は時間がかかりますし、準備が面倒ですよね。お子様がいたり、敏感肌の方であったり、ダニが気になる方も少なくないと思いますので、ぜひ活用してみてください。

ハンディとキャニスターはどちらがいい?

私が使っているのは、ケルヒャーのこちらのモデルです。

スチームクリーナーには、掃除機のような形をしたキャニスタータイプと、小型のハンディタイプがあります。

ハンディタイプ

ハンディタイプは入れられる水の量が少なく、広範囲の掃除には向きません。その一方で、掃除可能な温度に達するまでの時間が短いので、さっと掃除をするのには向いています。

また手軽に持ち運べるのもメリットです。

キャニスタータイプ

キャニスタータイプはたくさんの水が入りますので、壁やカーペットなど広範囲の掃除に向いています。

その一方で、掃除可能な温度にまで上昇するのに時間がかかるので、すぐ汚れを落としたい場合には向いていません。

こまめな掃除というより、大掃除などある程度しっかり掃除したい時には、キャニスタータイプがおすすめです。

【まとめ】スチームクリーナーで時短掃除!

スチームクリーナーがあると、掃除が格段に楽になります。今まで苦労して落としていた汚れがあっさり落ちてしまうのは、本当に感動します。

ただCMで見かけるレベルを期待すると、ちょっとがっかりするかもしれません。特に時間がたったカーペットの汚れを完全に落とすのは難しいので、汚れに気付いたら早めに掃除することを心がけてください。

どのメーカーを選ぶべきかという点では、私はケルヒャーしか使っていないので、なんとも言うことができません。

使ってもいないものを無責任にお勧めできませんので、各ショップにおいて購入者のレビューを参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク