「Hokkaido Game(北海道ゲーム)」レビュー。スイカゲーム系ながら異なる戦略が求められる面白さあり

2023年の夏頃から大きなヒットを記録し、配信者から子どもまでその流行が広がっているNintendo Switchソフトの「スイカゲーム」。

このようなヒット作が出ると、インスパイアを受けた作品、露骨なパクリ作品などがたくさん出てくるのは世の常です。

とはいえ、独自性を加えることでスイカゲームとは違った楽しみ方を提供する作品も増えてきました。そのひとつが「Hokkaido Game(北海道ゲーム)」です。

スポンサーリンク

独自性多めなスイカゲーム系落ちものパズル

東京から北海道を錬成

スイカゲーム系ということで大体予想はつくと思いますが、上から都道府県を落とし、同じ都道府県をくっつけることで合体して大きくなります。

都道府県をどんどん大きくしていき、最終的に北海道の形を作りつつ、より高得点を目指していくのが基本的な流れとなります。

登場する都道府県は小さい順に、

東京→愛知→奈良→千葉→滋賀→佐賀→栃木→広島→岐阜→岩手→北海道

です。東京がスイカゲームで言うところのチェリー枠ですね。

予想外のハマり方が面白い

スイカゲームでは落ちてくるくだものが丸い(ブドウは微妙なラインですが)ためコロコロ転がりますが、北海道ゲームではどちらかというとツーと滑る感じ。

不規則な形をしているため、思わぬハマり方をすることがあったり、先っぽを差し込んで強引にくっつけたりといった、スイカゲームにはない特徴があります。

また、落ちてくるときの向きが上下左右でランダムになっているため、考えずに落としていくと思わぬ方向に行ってしまうことがあって、丸でないという特徴をよく活かしています。

たまに都道府県同士が前後に重なってしまうことがあるのですが、これがバグなのか仕様なのかは分かりません。

独自の雰囲気作りに成功

落としたりくっつけたりするときに、いちいち入る「トウキョウ」「ヒローシマ」等の謎のボイスもなんだか癖になります。

都道府県を落とす謎の巨人、草原なのか海なのか分からない景色、UFOなど、シュールな背景もこのゲームの雰囲気作りに貢献しています。

それぞれの都道府県に癖のある顔がついていて面白いのですが、その中で岐阜県はプードル型でかわいいのでぜひ見てください。

終わりに

単にスイカゲームのくだものだけ変えたみたいなゲームも多い中、「Hokkaido Game(北海道ゲーム)」は随所に独自の工夫が見られます。

このようなゲームが増えることで「スイカゲーム系」というひとつのジャンルができ、より盛り上がっていくことを期待したいところです。

お値段も本家並みの235円とお安く設定されていますので気軽にどうぞ。

スポンサーリンク

PCゲーム

Posted by hiro