バトルロイヤルゲーム人気の理由を考察。ついでに今後進出を期待したいゲームを勝手に選出する
近年のゲーム界で大きなムーブメントになっているのが、バトルロイヤル(バトロワ)系ゲームです ...
リセマラは消えゆく文化か。流行った理由と廃れると思う理由
スマホゲームで遊ぶ人なら、「リセマラ」という言葉を一度は聞いたことがあるかもしれません。 ...
野球ゲームの9VS9オンラインマルチプレイが難しい理由。現実的に実現できる形を考える
最近はオンラインマルチプレイのゲームが増えてきましたね。遠く離れた人と協力プレイすることも ...
「ピクミン4」の発売時期を任天堂のソフト販売スケジュールから探る(更新終了)
この前の休日、甥っ子とYouTubeを見ていたら「ピクミン3」の実況動画が流れてきました。 ...
「ハリー・ポッター:魔法同盟」のメディア体験会記事から見えてきたこと。西洋の世界観とゲーム性の強さはどう作用するか(特に日本では)
ポケモンGOやIngressでおなじみのNianticから、2019年にリリースされる予定 ...
Googleが新しいゲームサービスを発表か。3月20日は要チェック!(生放送あり)
Googleといえばもはや検索だけの存在ではなく、メールにYouTube、Androidス ...
「ハリー・ポッター:魔法同盟」の日本語版第1弾トレーラーが公開。ついに事前登録もスタート!
Ingress、ポケモンGOでおなじみのNianticの最新作、「ハリー・ポッター:魔法 ...
オープンワールド工場づくりゲーム「Satisfactory」が面白そう。2019年3月19日にアーリーアクセス版がリリース!
私が今密かに期待しているゲームが、PC向けの「Satisfactory」です。 「なんじゃ ...
ソシャゲ企業の業績が停滞。ガチャゲーは儲からなくなった?ゲームのマンネリ化とバトロワの台頭と
先日「この10年で革新的だったゲーム」の記事を書かせていただきました。 その中のひとつに私 ...
マイクラにパズドラ、スプラトゥーン・・・ この10年で革新的だったと思うゲーム6選
ねとらぼさんでこんな記事を見かけました。 とあるゲーマーの投稿がきっかけとなって、「ここ1 ...